2009年2月27日

タミヤ新型バギー用ウィング発売

本日、連投での更新です!

暇で仕事がないんです・・・

★今週末の予定★

 2月28日(土)  アリスホビーにて F1走行  アリスホビーの天気予報
 3月 1日(日) OVER RUNにてバギー走行 OVER RUNの天気予報

土日と天気が良さそうで、日曜日のOVER RUN路面は期待できそうです!

---------------------------------------------------------------

さて、タミヤから新型のバギーウィング(FRセット)が発売されるらしいです 。


                    リアウィング
 

                   フロントウィング
 
 
  
TRF511と同時発売となる「バギー用ローマウントレーシングウイングセット」
をご紹介します。
  
・リヤウイング
OP984バギー用レーシングウイングと比較して6ミリ低くマウントされます。
TRF511のほか、TRF501X、WE、DB-01各車、DF-03(Raは除く)
各車に取り付け可能です。
 
・フロントウイング
ダンパーステーに這わせるように取り付け、ダンパー取り付けビスで固定します。
TRF511のほか、TRF501X、WE、DB-01各車に取り付け可能です。
(DF-03系は除く)
 
どちらもカットラインが複数刻印してありますので、セッティングに応じたカットを施
すことができます。 また、塗装する際は
・リヤウイング→保護フィルムをはがし、ウイング表面をマスキングして塗装します
・フロントウイング→内側が塗装面なので、保護フィルムははがさずに塗装します
 
バギー用ローマウントレーシングウイングセット
3月21日(土)ごろ発売  945円


 
 
 

ダンパーのお話

ネットをいろいろ探っていたら、こんなお話がありました。
 
為になったのでご紹介します。

すでに「わかっているよ~!」という方もいると思いますが、
 
私はあまり知らなかったです・・・

なんとなくは聞いた事はあったけど”クチュクチュ”してないしぃ~

ご興味のある方は長文ですので、気合を入れて読んでくださいね!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
---------------------------------------------------------------


突然ですが本日はダンパーの話。

ダイヤフラム式ダンパー&エアレーションダンパーについて少し掘り下げてみます。

まずダイヤフラム式ダンパー。DF-03やDT-02のアルミダンパーはこれです。

しっかりオイルを入れ、エアを抜いて手順に従ってダイヤフラムをきちんと載せ、あふれたオイルをぬぐってキャップを締めれば、初心者にも正しく組めます。なにしろシリンダーに満たされているのはオイルだけ。

こういう単純明快な流体のことを単相流といいます。

ストロークを詰めたり「引き」あるいは「パッツン」で組んでもダイヤフラム室で空気が縮むか伸びるかしているだけ。反発力が変わるだけで減衰力は変わりません。そのため、オイルやピストンの情報があれば、セッティングの再現率は高いのです。

このように、初中級者にやさしい扱いが楽なダイヤフラム式ダンパーですがピストンスピードの変化を無視すると、初期からフルストロークまで、シャフトがどのポジションでも効き具合は一本調子です。なので初期作動か絶対的な減衰力か、どちらか一方を犠牲にする必要があります。

そのためオフロードでは案外スイートスポットが狭く、多くの(コアな)EPオフロード屋さんがダイヤフラム式ダンパーを前にして眉をひそめるのはこのためです。


 
 
一方、
各社のハイエンドオフローダーがこぞって採用しているのがエアレーションダンパー。DB-01オーナーのほとんどの方がOP装着しているダンパーがこれです。

いったいエアレーションダンパー内部では、なにが起こっているのでしょう?
 


   タミヤバギー用エアーレーションダンパーセット 定価8,190円(税込)

 
エアレーションダンパーの作動油は、正確にはオイルではありません。泡=気体とオイル=液体の混合物です。

こういう微妙な流体のことを気液ニ相流 といいます。

オイル=液体は圧縮できませんが泡=気体は圧縮できます。

細かい泡が混ざったオイルは、極端にいうとオイルでできたスポンジ、もしくはムースみたいなものなのでストロークが小さい場合、入れたオイルの固さほどの減衰力は出てません。選んだ番手より、ずっと柔らかいオイルとして振る舞います。

細かい凹凸には素早く忠実に追従するため、結果としてタイヤの接地が良く保たれ、トラクションが向上します。一方で、ジャンプの着地など、深くストロークした場合シャフトの体積分、シリンダー内が加圧され気泡が圧縮されて小さくなり(←追い出されるわけではない)、作動油は単相流に近づいていきます。結果、ナマのオイルの固さが発揮され、しっかり踏ん張ります。

小さな凸凹に柔らかく素早く追従しストロークするに従って減衰力が高まる…エアレーションダンパーは一種の可変式ダンパーであり、簡単な構造で、電動バギーのように重量が軽いくるまがオフロードで走るためのニーズを見事に満たすため不動の地位を得てます。

魅力的なエアレーションダンパーですが、それは正しく組めていればの話です。

その機構上、正しく組むにはダイヤフラム式と異なり、独自のノウハウが必要です。最低限、作動油の特性を決定づける「空気とオイルの総量」は分離状態で把握し、管理してやる必要があります。そうしないとボイルの法則を引っ張りだすまでもなく作動の仕方・固さの変化はダンパー毎にてんでバラバラになってしまいもはやセッティングどころではありません。

てなわけで最初は正しく組めるよう、知識と習慣を身につけないといけません。セッティングも、慣れないうちは混乱するでしょう。だってね、オイル番手とピストンが同じであってもショック全長、「引き」で組むか、「パッツン」で組むかで減衰力も減衰特性も全く変わってきます。(気温・気圧も無視できないかも。)

ちなみに圧力が逐次変化する状況下での気液二相流の解析はとても複雑で、ボク程度の数学力では数式見た瞬間拒否反応が。orz数学得意な方は 「気液二相流 オリフィス」のキーワードでググってください。

ともかく、ある程度の知識や経験がないとセットを再現することはおろか一台分を正しく組上げることさえ難しいのです。

また、使用時にも注意しなければいけない点があります。時間が経てば当然オイルの中の気泡はオイル内を上昇し、ぬけてしまいます。つまり単相流モードに戻ってしまいますので、そのままだと固さが出すぎて足がちゃんと動いてくれない・ということがあります。

つまり走行前に全てのダンパーを十分撹拌 してやらないと、ヒート中に挙動が変わってしまいます。

エキスパートがスタート前にサスをクチュクチュとストロークさせているのを見たことありませんか?あれはおまじないではありません。エアレーションダンパーの中身をしっかり混ぜているのです。

以上とりとめもなくざっとダイヤフラム式ダンパーとエアレーションダンパーの作動原理の違いや長所短所を書き連ねてみました。

何かを感じ取っていただけると幸いです。ご参考まで(・ω・)ノ
 
 
 

2009年2月26日

今週末の準備

今週末の天気はどうなんでしょうか?
          
         27日(金)→雨
今のところ   28日(土)→曇    という予報
          1日(日)→晴
 
ということは・・・
 
土曜日はアリスホビーにてF1を、日曜日はOVER RUNにてバギー
 
な~んていう方程式?がたっちゃいますねぇ~♪
  
 
 


      ワタクシのラジコン整備室っていうか、空いている和室とちゃぶ台
      今週末には嫁の友人たちが来るらしいので随分かたずけました。
            こういう時しか掃除ができない我が家です・・・
 
 

     今回OVER RUNにて購入したARCシステムの発信機(TD-3)
            思ってたよりもかなり小さかったです          
 
 
  B4にはこのように装着。取り付けに方向があり、ラベルを進行方向
      に向けて両面テープを厚めにしてシャーシに固定します
 
  
 

     DB-01には最初からマシーン側に取り付けステーがあり、
            ここへスナップピンにて装着します
 
 
 
先週末の走行にてB4はドロだらけ。
 
しかし毎度の愛情洗車によりすっかりキレイになりました!
 
T植さんにもマル秘セッティングゥ~?を聞いたことだし、
 
アソシのダンパーピストン1、2、3セットも買ってきたしぃ~、
 
今回は気合を入れてフルメンテしたいと思います。
 
 
 
 

2009年2月23日

やっぱバギーたのしい~!

昨日はサーキットOVER RUNへ行ってきました。

昼前に到着すると、どんどんといつもの常連さん達も勢ぞろい、

みんなラジが好きなんですね~!




           天気予報では夕方から雨、でも雲行きが・・・
            しかしちゃんと夕方までもちましたよ!
 


           この日も10名ぐらいのお客さんが来ていました
   
 
 
1ヶ月半ぶりですが、「あ~でもない、こ~でもない」とみんなでワイワイ走らせて
  
ほんとたのしいです。ONER RUNと愉快な仲間たちですね!
  
 
告知していた充電器も、やっとこの日adven-gさんに渡すことができましたし、
  
お連れさんも来てみえて、うちの嫁も大変喜んでおりました。
  
今後ともヨロシクです。m(_ _)m
 
 
  
 

   ジャ~ン!!この日の超目玉、KOプロポのARC(ラップカウント)システム
        ついにお店に入荷しました。早速みんなで設置しましたよ
 
  
  
      アンテナ接続端子。ここへ地中に埋設するコードを接続します
          根元は同軸ケーブルになっていて本体へ接続
 
  
   
        これが地中に埋設するコード。ただのアース線みたい
 
 
 

  B4増殖中!みんなジャンプを楽しむように飛んで転びまくってました。
   さ~て、タイムもわかるようになったし、もっともっと練習するぞ~!
 
 
 
 
ARCですが、
 
当初心配されていた感度も良好で、ちゃんとラップタイムが計測されます。
 
個々のベストラップも表示され、誰が一番速いか?というのも一目瞭然、
  
今までストップウォッチで計測していた事から考えると、感動もんですね~!
 
 
 
今後サーキットOVER RUNでは、ARCシステムが導入されたという事で
 
   
これから春に向けて暖かくなりますし、どんどん楽しみが増えてきますね~!
 
 
 
 

2009年2月20日

ありがとう5000人

ついに来訪者5000人突破!

ありがとうございますm(_ _)m

1000人を突破したのが3ヶ月前

4000÷3ヶ月(30×3=90)=1日平均45人

これだけの”もの好き”の方たちがいます。(笑)

このカウンターは、1人が1日1回しかカウントされないので、

ほんとに1日平均45人の方々が来ていただいたんでしょう。

また何か記念のネタを絞り出さなければ・・・



そういえば、今日は雨が降っていますが、明日と日曜日の蛭川は、

天気が良さそうです。気温も13度まで上がりそうです。

OVER RUN(蛭川)の天気情報

ではみなさん、日曜日(22日)は蛭川でお会いしましょう!
 
 
 

2009年2月18日

フィッシングゥ~

先週末の日曜日の出来事 
 
我がT・R・Fチーム員がひさびさの勢ぞろい
 
ラジではなく、ワカサギ釣り
 
入鹿池に行って来ました~!
 
 

             すでに池はボートでいっぱい!

         我々のAM7:00集合では遅いみたいです

 


                コダックッダコ一家のみなさん



                一番乗りの☆彡さんとリュウガ君

 

           タケちゃんとNむ~らさん 仲良し二人組です



      ☆彡さんのボートに我がチームTakatsu会長が乗ってます
 
     しか~し、大遅刻! 彼がバスを釣ったという誤報も流れてました
 
 

           二人仲良くの図 背中が男を語っています

 
 
 
            けっきょく釣果は全員で100匹ぐらい?
 
     本来ならもっと釣れるんでしょうが、気候が暖かすぎたかなぁ?
 
              サイズも例年より小ぶりです



このあとみんなでワカサギフライをメインにBBQ&てんぷ~ら

ゴーゴーマユ~ン!そん時の写真はないの?
 
でも美味しかったし、楽しかった~!
 

次回は春に山菜取りに行くそうです
 
BBQ場所の提供をしてくれたコダックッダコ一家様、アリガトー!
 
そして、みなさんお疲れ様でした。
 

 
☆ご報告☆
 
今週末の日曜日は1ヵ月半ぶりにサーキットOVER RUNへ逝く予定
 
路面コンディションが悪くても、雲行きが怪しくても、とにかく逝きます!
 
じょうれんずの方々、遊んでくださいね! m(_ _)m
 
 
  

癒しの場

先週末の土曜日の出来事

 
天気も良くなり、お金も使わず遊べるところは?

知恵をふりしぼり考えたところ、チョーひさしぶりに行って来ました

むか~しのデート以来10数年ぶりぐらいでしょう


東山動植物園!


入場料 大人500円 安いっす!





            ゴリラーマン? 私の友人に似ている・・・
 



           ホノボノとした売店でカレーライスを食べました
 
       昔からなんにも変わってない!タイムスリップしたみたいです
 
         両親に連れてきてもらった思い出がよみがえりますね!
 
 
 


                   植物園の大温室
 
          ココこそ小学生の時の遠足以来じゃないかなぁ?
 
     雨が降ってきて、この中に児童みんなが非難した思い出がある
 
  その頃小学生だったからか、温室はもっと大きかったような?錯覚ですね!
 
 
 
 
                  やっぱりあった~!
 
   あの時も学研の図鑑で見た”ウツボカズラ”を発見し、興奮していました
 
 
 
 

                  高台から動物園の全景
 
  
しょうじきお客さん少なかったです・・・

でもたま~にこういう所に行くのもいいもんですね!
 
 
最近の厳しい社会情勢に翻弄され、荒んでいた自分の心が癒されました。
  
この日はほんといい日を過ごせたような気がします。
 
  
東山動植物園アリガトー!
 
 
  

  

2009年2月13日

またF1

今週の11日(祝)もアリスホビーサーキット
 
べつにバギーをやめたわけではありません
 
OVER RUNが今週中は休みなのでまたF1特訓です
 

 

           本日もてくぽんさんとH根さんもご一緒です

 
  

       H根さんのマシーンには、なにやら見慣れないバッテリーが?
    チマタでうわさのLiFe(A123)バッテリーを搭載。軽くて安全だそうです
 
 
  



           てくぽんさんのマシーンはウィリアムズFW14
           ドライバーはナイジェル・マンセル 懐かしい~
      きれいに造り込んでます それに引き換え私のマシーンは・・・
 
 
 
やはり、天気予報どおり、夕方から雨が降ってきちゃった
  
週の真ん中の祭日、だからお客さん少なかったのかなぁ?
 
 
あぁ~、もう1ヶ月ぐらいバギー走らせてないよ~!
 
今週の土曜日もOVER RUN休みだし、日曜日は用事があるし・・・
 
   
あっ!そういえば思い出した!!

最近使っとらん水素バッテリーの管理やらないかんわぁ~!
 
 
 

2009年2月9日

F1特訓

先週末の土曜日はアリスホビーサーキット
 


             この日も天気が良く、しかも寒くない!
 
 

  ワタクシのF1はリポ+ブラシレス、持って行く装備も少なくメンテもラクチン!



        サーキットの模様です。やっぱりONは速いねぇ~
 
 
今回が2回目のF1走行
速さにも目が慣れてきて、ライン取りもスムーズに繋げれるようになりました。
 
あとはどれだけ集中して安定した走行が何週も続けれるかが課題でしょう。
リポ+ブラシレスは20分ぐらい連続走行できるので、ほんと精神鍛錬です!
けっこう心が安定していないと、すぐに走りが崩れてきます・・・ 
 
それと、オーバーテイクのタイミング!コレって案外難しいですよね?
  
とくにアリスは道幅が狭く、そこで狙ったラインを走る事は特訓となりますよ~
 
 

新発売Ⅱ

これもいなぁ~!



                  HB Cyber 10B

 
HB BUGGY BLOGで紹介されてましたが、2月中旬発売予定です

定価26,000円(税込)ぐらいで、市場では19,000円ぐらいかなぁ?
 
タミヤDB-01、ヨコモB-MAX4と並ぶ、ミドルクラスの本格バギーの登場!

ストレートバッテリーも使え、エントリーモデルからの買い替えがしやすい。

それでいて重量配分も良さそうで、ハイエンドに迫る走りが期待できそ~
 
今後もこのクラスが楽しみですね!

 

2009年2月6日

新発売

欲しいなぁ~!


                  TAMIYA TRF511



3月21日[土]ごろ発売
定価76,440円(税込) ※市場では53,000~54,000円ぐらい?
★センターモーター・等長2ベルトのTRF501Xが進化をとげました。★全日本選手権などのビッグレースのデータを基に各部をアップデート。走行性能はもちろん整備性をも高め、セッティング幅を拡大してより実戦重視の構成。★サスアームは路面追従性を高めた新形状。★センターバルクヘッドは上下セパレートタイプを採用。※RC装置、バッテリー、モーター、タイヤ、ホイール、ボディ、前後ウイングは別売

2009年2月3日

マサさんはえ~

先日ラジ天名古屋で行われた山本昌選手200勝記念レースの模様

マサさんVS松倉直人(現1/12ワールドチャンピオン)

朝の練習走行にて調子の悪いチャンピオンをあおっちゃっています。

ホームコースとはいえ、恐るべし素人?山本昌投手(現中日ドラゴンズ選手)

2009年2月2日

シェイクダウン

ついに完成!F-103
 
マシーンが出来たら走らせたいのが性



                塗装は簡単に単色オンリー


で、アリスホビーサーキットへ行って来ました!


          近所のアリスホビー  家からたったの5分ぐらい
          けっこうお客さん来てました。20人ぐらいかなぁ?
 



     今回は私のラブコールにて、左はてくぽんさん、右はNむ~らさん、


             そして奥のオレンジの方はH根さん
 
  
と、この道豪華なメンバーの方々とご一緒させてもらいました。
  
しかし、天気は良くともやはり野外でのピット作業はこの時期辛い!
 
手がかじかんできて、思うようにはかどりません・・・。
 
 

            室内ピットが空いたらそっこー移動しました
 

 
いやぁ~、F1おもしろかったっす!
 
最初はマキマキでスロットル握れない状態だったんですが、後半にはなんとか良い感じのセットがでて、皆さんと共になんとかチキチキが出来るようになり、大変楽しませてもらいました。
 
シェイクダウンの感想としましては、F1はバギーとは違いグリップ走行。スピードが速く、とてもクイッキーで繊細な操作が必要となります。ライン取り次第で次へのコーナーへの繋がりが全然違うし、ちゃんと走らせれるようになればなるほど針の穴を通すような走行を要求されます。
   
バギーは土の上なので滑るのが大前提、F1程の繊細なライン取りは難しいでしょう(出来るやつもいるけど)。逆に滑らせてコントロールするのも醍醐味。季節や天気によって路面が激変しますし、ジャンプという三次元を攻めるアトラクションもあります。バギーも違った難しさと楽しさがありますね!
 
でもどちらもコントロールする事には変わりありませんので、練習あるのみ!
 
でも今回はよく壊れたなぁ~。
ジャンプしましたよ~!F1なのに。なんべんも・・・。
だってちょっと気い抜くと、すぐ激突&縁石ジャンプするんだもん!
スピード速いし、軽いし、ふわっとよ~飛ぶトブ!もちろん着地は失敗。(笑)
 
今回お付き合してくれた、てくぽんさん、Nむ~らさん、H根さんお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました!